大人 | 12歳以上 | 普通運賃 |
---|---|---|
小児 | 6歳以上12歳未満 | 小児運賃 12歳の小学生は小児運賃となります。 6歳の未就学児は幼児の区分が適用されます。 |
幼児 | 6歳未満 | 普通運賃を支払う6歳以上の旅客1人につき2人まで無料 |
乳児 | 1歳未満 | 無料 |
6歳以上12歳未満の小児は普通運賃の半額となります。
小児運賃 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
150円区間 | 80円 | 200円区間 | 100円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
250円区間 | 130円 | 300円区間 | 150円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
350円区間 | 180円 | 400円区間 | 200円 |
10円未満切り上げ
1歳未満の乳児、6歳未満の幼児の運賃は無料です。
12歳の小学生は小児運賃となります。
6歳の未就学児は幼児の区分が適用されます。
大人1名と幼児2名で乗車された場合
大人1名分の普通運賃
大人1名と幼児3名で乗車された場合
大人1名分の普通運賃と幼児1名分の小児運賃
大人2名と幼児3名で乗車された場合
大人2名分の普通運賃
幼児2名で乗車された場合
幼児2名分の小児運賃
小児1名と幼児1名で乗車された場合
小児1名分の小児運賃
大人1名と乳児1名で乗車された場合
大人1名分の普通運賃
大人1名と小児2名で乗車された場合
大人1名分の普通運賃と小児2名分の小児運賃
大人1名と小児1名と幼児1名で乗車された場合
大人1名分の普通運賃と小児1名分の小児運賃
小児2名と幼児5名で乗車された場合
小児2名分の小児運賃と幼児1名分の小児運賃
ニュースリリース資料はこちらをご覧ください。
大人用 一日乗車券 大人用 一日乗車券(餃子券付き) | 子ども用 一日乗車券 | ||
---|---|---|---|
大人 | 12歳以上 | ご利用可能 | – |
小児 | 6歳以上12歳未満 | – | ご利用可能 ※ただし、幼児の場合は上表『幼児・小児の運賃適用例』と同様の区分が適用されるため、購入不要なケースもございます。詳しくはお買い求めの際、定期券うりばスタッフにお尋ねください。 |
幼児 | 6歳未満 | ||
乳児 | 1歳未満 | 乗車無料 (購入不要) |
ご利用の際には、一日乗車券を周りから見えるよう首からかけて乗降いただきます。
車内での精算は不要です。
餃子券は、来らっせ本店(飲食・土産品)、来らっせパセオ店(土産品)のみご利用可能です。
大人用一日乗車券 | 1,000円 | 中学生以上のお客様がご利用いただけます |
---|---|---|
大人用一日乗車券(餃子券付き) | 1,300円 | 中学生以上のお客様がご利用いただけます |
子ども用一日乗車券 | 500円 | 小学生以下のお客様がご利用いただけます 詳細は上の表をご覧ください |
2023年11月3日(金) 9:00~
ご利用日・時間について当日を含め、ご利用になる日の3日前からお買い求めいただけます。
11月3日に購入される場合、11月3日・4日・5日・6日のいずれかをご利用日に指定可能です。
始発から終電まで、平日・土日祝日ともご利用可能です。
発売場所
宇都宮駅東口 定期券うりば(宇都宮駅東口 停留場) 9:00~19:00無休
宇都宮ライトレール車両基地 定期券うりば(平石 下車徒歩2分) 9:00~17:30 平日のみ
定期券の買い方・うりばのご案内
障がい者割引は普通旅客運賃の5割引となります。ご本人様の単独利用、介護者と同乗される場合について下表の通り割引が適用されます。
身体障がい者 | 知的障がい者 | 精神障がい者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1種 | 第2種 | 第1種 | 第2種 | ||||||
ご本人 | 介護者 | ご本人 | 介護者 | ご本人 | 介護者 | ご本人 | 介護者 | ご本人 | 介護者 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
障がい者用totra、障がい者用・介護者用のSuica/PASMOをご利用のお客様は、車両ドア横のカードリーダーにタッチした際に自動的に障がい者割引が適用されます。現金でお支払いのお客様は、ご乗車前にホーム上で整理券をお取りいただき、お降りの際に先頭車両の運転士に障がい者手帳をご提示ください。運賃箱にて割引いたします。
ニュースリリース資料はこちらをご覧ください。
ご利用人数が合計25名様以上の場合、事前申し込みいただきますと以下の割引が適用されます。
学生団体 | 普通運賃から2割引(学校・幼稚園・保育園等の行事でのご利用) |
---|---|
普通団体 | 普通運賃から1割引(学生団体以外でご利用の団体様) |
※いずれも、障がい者割引・一日乗車券等 他の割引との併用不可
お申込みの流れ 1.申請書の記入・押印当社HPからダウンロードした 『団体利用申請書』 (定期券うりばにも備え付け有)にご利用内容の記入及び押印をお願いいたします。
申請書ダウンロード
記入見本はこちら
ご利用日の7日前までに、当社の定期券うりばに原則書面で提出をお願いいたします。
宇都宮駅東口 定期券うりば (『宇都宮駅東口』LRTホーム・エスカレーター裏) |
9:00-19:00 無休 |
---|---|
宇都宮ライトレール車両基地 定期券うりば (『平石』下車徒歩2分) |
9:00-17:30 平日のみ |
※場所の詳細はこちらをご確認ください。
※ご利用前に定期券うりばにお越しになることが難しい場合は、お電話でお問い合わせください。
団体乗車券のお渡しは原則、申請書を提出いただいた定期券うりばで行います。
ご利用日の3日前までに発行いたします。
お受け取りの際に団体運賃をお支払いください。お支払いは現金でお願いいたします。
団体の代表の方は、団体乗車券をお忘れなくご持参ください。
ご利用当日の乗車・降車方法宇都宮ライトレール 運輸企画部 028-666-6198 平日 9:00-17:30